シンガポールのオーチャードといえば、大都会、ど真ん中!
ION(アイオン)、高島屋、伊勢丹、パラゴンなど大きなモールが並び、観光客もショッピングに多く訪れる場所。
ただショッピングで歩き回ると疲れますよね。
そんな時にゆっくり休憩できる隠れ家的茶房(看板がない!)が
Tea Bone Zen Mind ティーボーンゼンマインド
2020年8月に新しい場所に移転したということで行ってきました。
この記事の目次
Tea Bone Zen Mindについて
20年に渡り、シンガポールのお茶文化を静かにリードしてきました。
創始者はCarrie Chen、お茶とお茶文化の世界的な権威者です。
彼女は上質な中国茶、日本茶、紅茶、職人の茶器を求めて世界中を探し回り、独自のブレンドをつくっています。
HPより
Tea Bone Zen Mindはお茶愛好家のためだけでなく、気軽にお茶を楽しむ人のことも考えてつくられています。
そしてなにより空間がステキ。
ただ知らないとなかなか入りづらいかもしれません。
ということで、気になる方は読み進めてみてください↓
何のお店なの?(ティーボーンゼンマインド)
お店の中に入ると、休憩所のようになっています。
「どうぞどうぞ」と座るように促してくれ、さらにはお茶とちょっとしたお菓子まで出してくれます。
自分から注文したものではないのでお金は払いません。(いいの…?)
試飲サービスなのでOK。
棚には商品のお茶が並んでいます。
要は、お茶を売っているお店ですね。
茶器も購入できるそうです。
種類が豊富!お茶を購入
とにかく色んな種類のお茶がありますが、フルーツフレーバーのお茶がおすすめだそうです。
茶葉 $25
ティーバッグ $25~
- ライチウーロン
- モモウーロン
- パイナップルせん茶
- マンダリンオレンジ
- ストロベリーグリーンティー などなど
\商品はこちらの公式HPから/
めずらしいお茶も多いので、ちょっとしたギフトにしてもきっと喜ばれます。
実際に行ってみた(詳しい行き方も)

これはサマセットあたり
オーチャードでブラブラ、疲れたのでお茶休憩することに。
オーチャードロードにあるTANGSとLUCK PLAZAの間を抜けて、
JLN LADA PUTEHという道に入ります。
かなり普通の住宅街なので「え?ここ?」となりますが、
ご安心下さい。
何軒か過ぎたところにありました。
大きく18と書いてあるので間違えることはないと思います。
看板はありません。
ピンポーンと押したら出てきてくれます。
中は・・・ステキ!
空間を上手につかったセンスのあふれる1部屋。
外観からは想像もつきません。
そして座っていると、お茶を出してくれました。
マンダリンオレンジ
上品なシロップが入っていて、おいしかったです。
何より外が暑かったので冷たいのがうれしい。
お菓子まで!
まったりゆっくり休んでから、商品を見てみることに。
フルーツのお茶が気になるけど色々ありすぎて迷います。
お店の人が「日本人にはライチウーロンが人気」と教えてくれて、推しに推されたので購入。
袋までオリジナルでかわいい。
職場の先輩に日ごろの感謝の気持ちとして渡しました。
おいしかったから別のお茶も欲しい!とのことで満足いただけたようです。
ゆっくり休憩してからまたオーチャードの大都会に繰り出しました。
Tea Bone Zen Mindの情報
- 住所:18 Jalan Lada Puteh Singapore 228930
- 時間:11:00am - 07:00pm(日・祝休み)
- 電話:(65)6334-4212
まとめ:大都会に疲れたら
まさに隠れ家なこのお店。
ほっと息をつけるような癒しの空間です。
また、贈り物やお土産にすればちょっと粋で他人とは違うセンスを出せるのがいいですね。
\あわせて読みたい/
インスタグラムもやってます
この投稿をInstagramで見る