マルタ

【ポパイ村】マルタのフォトジェニックスポット、ポパイとオリーブに会える!

2020年11月10日

ポパイ村

ほうれん草を食べて、筋肉モリモリの超人に!の「POPEYE」。

実は実写版があったのをご存知ですか?

マルタ共和国にはその映画版「ポパイ」の撮影が行われたロケ地があります。

とにかくセットがかわいくて、エメラルドグリーンの海を含めた景色がまさにフォトジェニック!

 

マルタ共和国ってどんな国?

 

ポパイ村とは

ポパイビレッジ

1980年から映画「ポパイ」の撮影に使われていたセットですが、現在はテーマパークになっています。

レトロでカラフルな家が並び、アニメの世界観がそのままここに。

とにかく可愛いです。

 

ポパイ村への行き方

ポパイ村への行き方

ポパイ村はマルタ本島の北の外れにあります。

行き方

行き方は4種類。

  • バス
  • タクシー
  • 配車サービス
  • 現地ツアー

 

バスで行く場合

  • バレッタから 1時間15分~30分
  • スリーマやセントジュリアンから 1時間ちょっと

Skarajaというバス停で降ります。

 

Skarajaで降りてからポパイ村まではどちらかで

  • 向かい側のバス停からポパイ村行きのバスに乗り換える
  • 1.7km(約20分)歩き

徒歩で向かう場合、右を見ても左を見ても畑しかないところを歩いていきます。

 

私たちは良いタイミングで乗り換えができなかったのと、とにかく暑かったのでバス停からは配車アプリBOLTを使いました。

バスとうまく組み合わせて使いたいですね!

 

マルタでの交通手段などについては、コチラの記事を

 

ポパイビレッジの全体の写真を撮りたい!

ポパイ村

上のような写真が撮れるポイントは、ポパイビレッジから簡単に行けます。

ポパイビレッジ・ビューポイント Popeye Village viewpoint

ポパイ村からぐるっと入り江の反対側に行きます。

ポパイヴィレッジ

現地についてみればすぐにわかるのでご安心を。

 

実際にポパイ村に行ってみた

ポパイ村

全体の景色は後で見るとして、まずはチケット購入。

(私達は事前購入はしていませんでした)

早めに着いたのでチケットブースはほとんど並んではいませんでしたが、お昼はかなり列がありました。(7月)

1歩入ると別世界。

Popeye village

とにかくひとつひとつの家がかわいい。

家に入ってみたり、街を歩いてみたり。

ポパイビレッジ

家の中にも入れます

展示だけの家もあれば、お店やレストランや、アクティビティができるようになっているところもあります。

このテーマーパークはさらっと周るだけならすぐに終わります。

たださらに存分に楽しむ方法はこちら

水遊び

ショーを観るOR参加する

実は一番奥がプールになっていて、子どもたちがたくさん水遊びをしていました。

親たちはプールサイドのビーチチェアでのんびり。

最高ですね。

また、ポパイ村の前のアンカーベイ(入り江)も海水浴ができるようになっています!

アンカーベイ

浮き島があったり、トランポリンがあったり十分に楽しめそうです。

また、ショーもあります。

私たちももちろん見ました!

ポパイ

ポパイ…は少し細いような気もしましたが…

オリーブはまさにアニメそのまま!

オリーブ

めちゃくちゃかわいかった。

そして一緒に記念撮影もできますよ。

ポパイ

他にも観客参加型のものなど色々ありますので、着いたら時間を確認しましょう。

 

お土産にはポパイとオリーブのボールペンを購入。他にもTシャツやマグカップなどがありました!

ポパイとオリーブ

最後にビューポイントまでぐるっとまわって写真を撮ったらポパイ村は終了。

セントジュリアンに戻ります。

 

ポパイ村の情報

 

住所:Triq Tal-Prajjet, Il-Mellieħa, Malta

営業時間:季節によって異なるのでご確認を。

 

その他、ハロウィンイベントがあったり(2020年は中止)、ウェディングもできるようです。

公式HPにもキレイな写真がたくさん載っているので雰囲気がわかると思います。

要チェック!

\チケットはこちらからチェック/

公式HP:https://popeyemalta.com/

現地ツアー:https://www.veltra.com/jp/europe/malta/a/146414 (送迎付きツアー)

 

 

感想:フォトジェニックな村

ポパイ村 マルタ

いかがでしたか?

最初はテーマパークか…子供向けかな…

と実は思っていましたが、どうしてもこの景色を見たくて行くことにしました。

行って見ると、セット自体がとってもかわいく、異世界を存分に楽しむことができました

もし景色を見たいだけであれば、チケットを購入する必要はありませんので、コミノ島などに行くついでに寄ってみるのもいいかもしれません!

 

あわせて読みたい

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-マルタ

© 2023 銀のNOTEBOOK